
PolygonのNFTを買いたいけど、ガス代を節約してPolygon ETHを入手する方法はないかな…
MATICを手数料を節約して入手する方法を知りたい!
JPYCをPolygon ETH/MATICに交換する方法が知りたい…!
こんにちは、こうちゃ(@kouchaNFT)です
今回は、JPYCを使ってPolygon ETH/MATICをお得に入手する方法について解説していきます
- 『JPYCって何…?』という人は、まずはこちらの記事を読んでみましょう


- 日本の暗号資産取引所で購入したETHを、Polygon ETH/MATICに交換したい方へ
こちらの記事でイーサリアムのETHを、Polygon ETH/MATICに交換する方法について詳しく解説しています


今回の内容
- JPYCを使ってPolygon ETH/MATICを入手する方法
- JPYCを使うメリットとは?
- 本記事の信頼性


この記事を書いている私は、この方法でPolygon ETHを入手することでガス代を大幅に節約することができています
そして、その節約した資金でPolygonのNFTを購入することもあるんです…!



JPYC創業者の岡部さん曰く、現状JPYCを購入する方の80%は『Polygonで何かをしたい人』だそうです
つまり、今回紹介する方法は『JPYCの正しい使い方』ということができるかなと
『OpenSeaでPolygonのNFTを購入したい!』や、『ペガクシーなどの、MATICメインネットで稼働するNFTゲームを遊びたい!』という、Polygonで何かをしたい人には必見の内容かなと
JPYCを使ってPolygon ETH/MATICを入手する方法


以下の通りです
手順①:JPYCを購入する
手順②:QuickSwapを使って、JPYCをPolygon ETH /MATICに交換する
順番に解説していきます
手順①:JPYCを購入する


JPYCを公式販売所で購入する方法は、以下の通り
手順①:JPYC公式サイトにアクセス
手順②:購入フォームを入力
手順③:JPYCの口座に銀行振込をする
手順④:JPYCがメタマスクに反映されているか確認する
この記事に記載すると長くなってしますので、詳しい購入方法に関してはこちらの記事の『JPYCの購入方法』をご覧ください



JPYCは簡単に購入することができるので、この記事を読みながら手を動かすことをお勧めします!


手順②:QuickSwapを使って、JPYCをPolygon ETH /MATICに交換する


QuickSwapではガス代にはMATICを使用することになり、QuickSwapでPolygon ETH/MATICを購入すれば直接Polygonネットワークで使用する事ができます
そのため、最も安いガス代でPolygon ETH/MATICを入手するためにはQuickSwapを使うべきです
操作も簡単なので、この記事を読みながらチャレンジしてみましょう


まずはQuickSwap公式サイトにアクセス


画像を参照して、以下の通りに入力してみましょう
①:交換したいJPYCの量を入力
②:JPYCを選択
③:ETH or MATICを選択
確認できたら、『SWAP→Confirm Swap』をクリック
ここでガス代がMATICでかかりますが、少額ですので安心してください
JPYCをMATICメインネットで購入した際に、ガス代分のMATICがプレゼントされているはずなのでそれで払えます


メタマスクが起動するので、ガス代を確認したら『確認』をクリック
これでJPYCを使って、Polyogn ETH/MATICに入手することができました!
トランザクションが速いので、すぐにウォレットにPolygon ETH/MATICが反映されるかと
JPYCを使うメリットとは?


JPYCを使ってPolygon ETH/MATICを入手するメリットは、以下の通りです
- 日本の暗号資産取引所を使うより、手数料が安い
- polygon ETH/MATICを入手するまでの操作が簡単
順番に解説していきます
その①:日本の暗号資産取引所を使うより、手数料が安い


コインチェック
バイナンスでETH/MATICを購入する場合も、30,000円以上購入しないと手数料が割高になります
その点、MATICメインネットのJPYCをPolygon ETH/MATICに交換する場合、手数料はQuickSwapで交換するときしかかかりませんので大変お得です
その②:polygon ETH/MATICを入手するまでの操作が簡単


仮に国内の暗号資産取引所でETHを購入後、Polygonにブリッジする場合は以下の工程が必要です
手順①:コインチェックで口座開設を行う
手順②:コインチェックでイーサリアムを購入する
手順③:コインチェックからイーサリアムをメタマスクに送金する
手順④:メタマスクをイーサリアムネットワークからMATICネットワークに変更する
手順⑤:Polygon(MATIC)ネットワークにイーサリアムを転送(ブリッジ)
以下の通り
手順①:JPYCを購入する
手順②:QuickSwapを使って、JPYCをPolygon ETH /MATICに交換する



操作が簡単すぎて、目から鱗でした!
まとめ:JPYCを使って、Polygon ETH/MATICをお得に入手しよう!


この記事では、JPYCを使ってPolygonETHを入手する方法を解説しました
現状Polygonで何かをしたい人にとっては、『JPYCを経由してPolygon ETH/MATICを入手する』ことが一番ガス代が安くて簡単だとわかりましたね
一方、『イーサリアムのNFTを買いたい』・『ETHが欲しい』という人は、やはり国内の暗号資産取引所を使うしか方法がありません
暗号資産を始めたい人に向けては、こちらの記事でやり方を解説しています


コメント