バイナンスの始め方・使い方完全ガイド【海外暗号資産取引所】

  • URLをコピーしました!
悩む人

バイナンスの口座開設をしたいけど、やり方がわからない…
バイナンスに暗号資産を入金して、アルトコインを購入したい!
バイナンスの始め方・使い方をしっかり理解したい…!

こんにちは、こうちゃです

今回は、海外暗号資産取引所であるバイナンスの始め方・使い方を徹底解説していきます

この記事を読めば、バイナンスで暗号資産を購入できるようになります!

今回の内容

  • バイナンスで口座開設する方法
  • バイナンスに暗号資産を入金する方法
  • バイナンスで暗号資産を購入する方法
  • バイナンスの特徴、おすすめの理由

この記事を書いている私は、現在資産の大半を暗号資産関連に投資しています

毎日暗号資産の勉強をしているので、出来るだけわかりやすく解説できるように努めます

  • この記事の感想をTwitterで募集しています

Twitterでこの記事の感想を書いてくれた人に、この記事の筆者がやっているNFT gift『Crypto Be@rs』をプレゼントします!

こちらが『Crypto Be@rs』です

条件

  • @kouchaNFTをタグ付け(もしくはこの記事の宣伝ツイートを引用RT)
  • ツイートにこの記事のURLを記載(引用RTの場合は不要)

感想をTwitterに投稿後、こうちゃのTwitterにDMでOpenSeaのウォレットアドレスを送付してください!

目次

バイナンスの始め方・使い方完全解説

バイナンスを始める・バイナンスで暗号資産を購入するためには以下を行いましょう

  • バイナンスで口座開設を行う
  • バイナンスに暗号資産を入金する
  • バイナンスで暗号資産を購入する

この記事では一つ一つの手順に対して詳しい解説記事を用意しているので、誰でも簡単にバイナンスの始め方・使い方を理解することができます

バイナンスで口座開設する方法

バイナンスは『本人確認なし』で口座開設をすることが可能です
しかし、バイナンスのサービスを利用するためには『本人確認』必須になります
そのため、当記事では本人確認のやり方までを記事にしています

具体的な手順は以下の通り

手順①:公式サイトにアクセスする

手順②:メールアドレスとパスワードを登録する

手順③:セキュリティー認証

手順④:メールアドレス認証

手順⑤:本人確認

詳しい口座開設方法に関しては、こちらの記事で解説しています

バイナンスへ暗号資産を送金する方法

バイナンスに入金する方法は以下の2パターン存在します

  • 日本の暗号資産取引所から、暗号資産をバイナンスに送金する
  • クレジットカードでバイナンスに入金する

当ブログでは、手数料の観点から日本の暗号資産取引所からバイナンスに送金する方法を推奨しています

また、日本の暗号資産取引所ではをおすすめしています

>>コインチェックの口座開設はこちらからどうぞ

コインチェックの口座開設に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています

また、コインチェックでイーサリアム・ビットコインを購入する方法に関してはこちらの記事で解説しています

コインチェックから、暗号資産をバイナンスへ送金する方法は以下の通り

手順①:バイナンスの送金先アドレスを取得

手順②:送金先アドレスをコインチェックに登録

手順③:コインチェックからバイナンスへビットコインを送金する

詳しいやり方に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています

バイナンスで暗号資産を購入する方法

以下の通り

手順①:購入したい暗号資産を選択

手順②:購入したい数量を入力

手順③:購入できているか確認する

詳しい購入方法に関しては、こちらの記事で実際の画像をたくさん使って解説しています

バイナンスの特徴・おすすめの理由

バイナンスは、世界最大級の暗号資産取引所。アルトコインの取り扱い数が多く、手数料が安いので日本でもユーザーが多い暗号資産取引所です。

設立から1年で暗号資産取引高、ユーザー数が世界一になりました

特徴は以下の通り

取り扱い通貨数700以上(日本の暗号資産取引所で購入できないアルトコイン多数)
取引方法現物取引・デリバティブ取引
設立者チャンポン・ジャオ(@cz_binance)
1日の取引量3兆円以上
日本語対応○(完全完備です)
こうちゃ

海外の暗号資産取引所なのに、日本語で問い合わせできるのはユーザー目線でとても安心できますね!
サポートも日本語完全対応なので、何かあっても日本語で対応してもらえます

バイナンスのメリットは?

以下の通り

  • 取引できる通貨の数が700以上
  • レバレッジが最大125倍
  • スプレッドがなく取引手数料が安い
  • サーバーが強い
  • 日本語対応

日本の取引所との大きな違いは、スプレッドがなく取引手数料が安い事です

基本的に取引手数料は取引量の0.1%です

固定の取引手数料ではないので、少ない量の暗号資産でも安心して購入することができます

またバイナンスは今までで一度も大きなサーバー障害を起こしていませんので、セキュリティー面も問題ないと言えます

バイナンスのデメリットは?

以下の通り

  • 日本円の入金ができない
  • 金融庁の認可を受けていない

BINANCEは日本語に対応していますが、日本円の入金や出金には対応していません
クレジットカードでの購入は可能ですが、手数料が割高なのでおすすめの購入法ではありません

そのため、手数料を安く済ませるためにはコインチェックで仮想通貨を購入し、それをBINANCEへ送金するのがおすすめです

また、バイナンスは日本国内で仮想通貨取引所を運営する上で必要とされる仮想通貨交換業登録、つまり『日本の金融庁の認可』を受けていません

この点が気になる場合も、日本の暗号資産取引所を使うことをおすすめします

当ブログでおすすめしている暗号資産取引所の口座開設方法は、こちらの記事で詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web3初心者向け『KOUCHA BLOG』運営| 早稲田卒→上場webマーケ企業|サウナ好き新卒23歳|ブログ開設3ヶ月で収益3万円達成!|NFT宣伝枠が1日5,000人に見られています|Web3ブログ運営で、会社に依存しない収入源を手に入れたい

コメント

コメントする

目次