【思い出を永遠に…】NFTコレクション『V』徹底解剖!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、こうちゃ(@kouchaNFT)です

今回は、私こうちゃが2022年5月に始めたNFTコレクション『V』のコンセプト、今後の展望、コレクション運営に対する思いを赤裸々に語りたいと思います

こうちゃ

刺さる人には刺さるNFTコレクションに仕上がっている自信があります!絵柄も可愛いですよね…?

今回の内容

  • NFTコレクション『V』とは?
  • 『V』のこだわりポイント、特徴を紹介

今はまだPJ関係者が2人のみですが、今後しだいでさらに拡大していく予定です!

この記事を読んで、『V』のコンセプト、着眼点だけでも知っておいてほしいですね

目次

NFTコレクション『V』とは?

『V』は思い出の中にいる、忘れられないあの子に会えるNFTコレクション

ブロックチェーンに、色褪せない思い出を刻みたい!という思いがコンセプトになっています

あなたの心の中にも学生時代片想いしていた憧れのあの子、元カノ・元カレといった『忘れることはできない、でもなんだか思い出がぼんやりしているあの子』はいませんか?

『V』は、『あの子との忘れたくない大切な思い出』をブロックチェーン=永遠に刻もうというコンセプトのNFTコレクションです

僕はNFTブロガーとしてNFTについて思いを馳せる中で、この構図に惹かれはじめました

  • 記憶=色褪せる、風化する、美化される、忘れてしまう
  • NFT=ブロックチェーン技術により色褪せない、風化しない、消えない

もちろん、時間の経過に伴って色褪せ、美化される記憶の尊さも重々理解しています

記憶を忘却することで、人間は前に進めるということも…

ただ、人間には『忘れたくない、忘れることのできないあの頃の思い出』もあるんですよね、そこでNFTを使うことでこの思いを永遠に…ということコンセプトに決まりました

『V』のこだわりポイント・特徴を紹介【3つある】

作品の特徴は大きく分けて3つあります

  • Polygon独自コントラクト
  • ぼんやりした画風は、思い出の中のあの子を表現
  • 作品1つ1つに詳細な設定があるので、ストーリー展開も視野に!

順番に解説していきます

その①:Polygon独自コントラクト

『思い出の中の忘れられないあの子』をコンセプトにしているので、NFTの所有履歴に関してはこだわりました

こうちゃ

OpenSeaやその他NFTマーケットから発行されたNFT、という事実が作品コンセプトと相反するなと感じました

そのため、全作品Chocofactoryを使って独自コントラクトでmintしています

チョコファクトリーに関しては、こちらの記事で詳しく解説しているので気になる方はどうぞ

また、基本的にはブロックチェーンはPolygonを採用しています

その②:ぼんやりした画風は、思い出のあの子を表現

こちらはV #001のOpenSeaのページです、作品はこういったぼんやりした画風を意図的に採用しています

(ちなみに#001はgiveaway済みです、giveawayはまたやるかもしれないので機会損失しないよう『V』のTwitterフォローをよろしくお願いします、という唐突な宣伝です笑)

ここでコンセプトに話を戻すと、思い出は色褪せる、美化される、忘れるじゃないですか

これを端的に表すと、『ぼんやり』があっているのではないかと思い作品の画風に反映させた形です

こうちゃ

個人的にはこの画風はめちゃくちゃ気に入っており、時間が経つにつれてぼんやりしてくる『思い出』を表現できているなと感じます

その③:作品1つ1つに詳細な設定があるので、ストーリー展開も視野に!

現段階で、NFTにする時点で以下の情報を付加しています

  • 名前
  • 思い出
  • 性格
  • 好きなもの
  • 趣味
  • 特技
こうちゃ

実は製作陣の実体験をベースにした『V』も今後出していく予定です!とにかくリアル、臨場感を追い求めていきたいと考えています

また、自分だけの『V』を作ってほしい!という依頼も大歓迎です

総合して、今後の展望しだいでは『V』のメディアミックス化も検討しています!

まとめ:思い出の尊さをNFTで再現したい!

今回は、私こうちゃが始めたNFTコレクション『V』の概要について解説しました

この記事で、作品のコンセプトや特徴がわかってもらえると幸いです

今後『V』に関して進展があったらこの記事に追記していくので、良かったらブックマークなどお願いいたします!

また、『自分もNFTを作ってみたい…!』という人は、こちらの記事を参考にNFTを始めてみるのがおすすめ

当ブログでは、他にもNFTアートを売るためにすべきことや戦略を記事にしてまとめていますので、興味ある人はこの辺りを見ると参考になるかもしれません(実際に僕がやっていることを記事にまとめています)

こうちゃ

『V』の応援よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web3初心者向け『KOUCHA BLOG』運営| 早稲田卒→上場webマーケ企業|サウナ好き新卒23歳|ブログ開設3ヶ月で収益3万円達成!|NFT宣伝枠が1日5,000人に見られています|Web3ブログ運営で、会社に依存しない収入源を手に入れたい

コメント

コメントする

目次