
日本語に対応しているマーケットプレイスでNFTを買いたい!
NFTStudioの始め方・使い方を知りたい…
クレジットカードでNFTを買う方法を知りたい!
こんにちは、こうちゃです
今回は、日本国内のNFTマーケットプレイスである『NFTStudio』について解説していきます
SKE48や有名VtuberのNFTも出品されており、今後もNFTStudioでの有名人のNFT発行が期待できます
今回の内容
- NFTStudioとは?
- NFTStudioの登録方法
- NFTStudioでNFTを購入する方法
この記事を書いている私は、現在資産の大半を暗号資産関連に投資しています
毎日暗号資産の勉強をしているので、出来るだけわかりやすく解説できるように努めます
NFT Studioとは?


ブロックチェーンゲームで実績のあるCryptoGames株式会社が運営しているNFTマーケットプレイスで、日本語対応完備なので安心して利用できますね
特徴は?OpenSeaと比較してみた


OpenSeaと比較しながら特徴をまとめると、以下の通り
NFTマーケットプレイス名 | NFTStudio | OpenSea |
ブロックチェーン | Polygon LINE Blockchain | Ethereum Polygon |
NFT発行手数料 (ガス代) | 無料 | 有料 (Polygonは無料) |
NFT販売手数料 | 20% | 2.5% |
ロイヤリティ | 5% | 0〜10% |
売買方式 | オークション 固定価格 | オークション 固定価格 オファー |
ログイン方法 | SNS/ウォレット | ウォレット |
決済方法 | クレカ/GooglePay | ETH |
二次流通 | ○ | ○ |
出品条件 | 審査制 | なし(誰でも可能) |
日本語対応 | ○ | × |
NFTStudioの最大の特徴は、国内初NFTを購入する際決済にクレジットカードを利用できる点です
初めてNFTを購入する人や、ファングッズとしてNFTを購入したい人は暗号資産について知識が浅い場合がほとんどかと
その点、NFTStudioではクレジットカードで決済可能なので、より安心してNFTに対して一歩踏み出すことができます




NFTStudioの登録方法


NFTStudioの登録方法は大きく分けて以下の2通り
- メタマスクなどの暗号資産ウォレットで登録
- SNSアカウントで登録
結論から言うと、『メタマスクなどの暗号資産ウォレットで登録』することをおすすめします
理由は以下の通り
暗号資産ウォレットで登録すると、NFTStudio外のサービスと連携が容易
→例えばNFTStudioで購入したPolygonのNFTを、OpenSeaで販売可能など
『今後NFTを売買する、NFTStudio外で購入したNFTを利用する可能性がある人』は暗号資産ウォレットで登録しておくと便利です
また、試しにNFTStudioに登録するといった場合はSNSアカウント連携でもいいかも
メタマスクの詳しい登録方法に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています


暗号資産ウォレット・SNSで登録する手順


まずはNFTStudio公式サイトにアクセスし、右上の『ログイン』をクリック


『ウォレットに接続』をクリック



ブラウザにメタマスクを連携していない場合、ここでSNSアカウント連携での登録を促されます!
SNSで登録したい方は、ここでSNS連携を行いましょう


メタマスクに接続している場合は、署名を求められます
内容を確認して『署名』をクリックしましょう
これでNFTStudioへの登録は完了です
NFTStudioでNFTを購入する方法


NFTStudioではクレジットカードを使って簡単にNFTを購入することができます
具体的な手順は以下の通り
手順①:購入したいNFTを選択
手順②:クレジットカード情報を入力し、支払う
詳しく解説していきます
手順①:購入したいNFTを選択
まずはNFTStudio公式サイトにアクセス


既に購入したいNFTが決まっている場合は、ホーム画面上部で検索しましょう


また、ホーム画面を下にスクロールするとプロジェクトごとに一括してNFTを確認することができます


欲しいNFTを見つけたら、その画像をクリックすることで選択することができます
手順②:クレジットカード情報を入力し、支払いする


欲しいNFTを正しく選択できたら、『購入する』をクリック
(2022年1月現在、不具合でShopifyを使った販売に変更されています)
- クレジットカード
- Google Pay
これらの決済方法を利用可能です
クレジットカードの情報を正しく入力して、決済を完了しましょう



先着順で決済が成立するので、欲しいNFTの発売に備えて購入方法を予習しておきましょう!
コメント